こんにちは、カッヅです。
今日は最近私がハマっている紅茶の話です。
といっても私はマジの超初心者なので、専門家のような知識はないです。
紅茶に手を出したいけど何からすればいいかわからないという人に読んで欲しいなと思いながら書いています。
私と一緒に紅茶ライフ始めましょう!!
ちょっと本格的な紅茶飲んでみたい!
私事ですが、ここ1年くらいでケーキやパフェを食べにいく機会が何度かありその時にセットで紅茶を飲み始めてから、ちょっとずつ紅茶に興味がわきました。
最近はテレワークで仕事することも多くなったので、スーパーで買ったアールグレイを飲みながら仕事をしていたのですが、ある欲求が高まってきました。
ただ、そもそも紅茶の種類も全然知らないし、周りに紅茶に詳しい人もおらずスーパーで買った紅茶を飲み続ける日々が続きました。
そんな時、救世主が現れました。
たまたまzoomで作業会を一緒にしていた方と雑談していたところ、紅茶が好きだということがわかりました!!
作業なんて全て切り上げて質問攻めにしました。笑
まずはルピシアでダージリンを買うぞ!!
早速ですが「まずはダージリンを飲みな」と言われたのでダージリンを攻めることにしました。
話していて初めて知ったのですがダージリンは世界三大銘茶のひとつであり、収穫時期によって名前も変わります。
・春摘み:ファーストフラッシュ(3~4月収穫)
・夏摘み:セカンドフラッシュ(6~7月収穫)
・秋摘み:オータムナル(10~11月収穫)
春摘みは若々しくてフレッシュな味わいで、夏や秋になるにつれてだんだんと味や香りも濃くなり渋みも出てくるとのこと。
名前もかっこいいですが、同じダージリンでも種類があると言われたら飲み比べるしかありませんよね??
ということで、ルピシアで買ってきました。
せっかくなので本店の自由が丘に行きました。もっと近所にも店舗あった気がします。
そして!ダージリンゲット!!
オータムナルは12/25に旬のものが入荷すると言っていたので、今回はファーストフラッシュとセカンドフラッシュの2つだけ買いました。
店員さんにもいろいろ質問して、私の紅茶レベルも上げておきました。
(今回買ったのはティーバッグが10個入りでだいたい1000円くらいでした!ちょっとお高め!)
色も味も違う!楽しい!!
ということで、帰宅して即座に紅茶を入れました。
みてください。同じダージリンなのに色がかなり違う!
この時点で違いが顕著に出てて面白いです。
そして飲んでみると….
味の違いが結構明確に分かります。
説明の通りですが、セカンドフラッシュの方が味濃いめです。
どこかのお店で飲んだことあるな~という「THE 紅茶」という味がします。
どちらも美味しいのですが、個人的にはファーストフラッシュの方が爽やかですっきりしていて好みかもしれません。
ちなみに、世界三大銘茶とされているのはダージリンの中でもセカンドフラッシュとのことです。
なんでわざわざ紅茶専門店へ?
今回わざわざルピシアという紅茶の専門店へなんで行ったのかというと、スーパーやコンビニにノンフレーバーの紅茶が置いていないからです。
だいたい、何かしらのフレーバー(香り)が付けられていたり「やすらぎブレンド」みたいにいろいろなものが混ぜられていたりします。
それはそれで美味しいのですが、やはり紅茶について勉強したいとなると紅茶専門店まで行くのが良いかなと思ってルピシアへ行きました。
ノンフレーバの紅茶を飲んだ方が、紅茶の特徴や違いが明確にわかります。
ちなみに、アールグレイはベルガモット(柑橘系)のフレーバーを付けたお茶の総称なので、アールグレイという茶葉は存在しないそうです。
産地によっても味変わるとか…紅茶は奥が深いです。
今後試したいこと
ということで、ファーストフラッシュをすっかり気に入った私ですが今後やってみたいことを列挙します!
オータムナルを飲む
ダージリンの秋摘みをまだ飲めていないので、入荷次第買いに行きたいと思います。
今度は3種類で飲み比べするぞ~~たのしみ~~
ミルクティー作る
これまで紅茶はストレートでしか飲んだことがないので、牛乳を混ぜてミルクティーにしてみようと思います。
味が濃いめのオータムナルとかはミルクティーで飲むのもオススメらしいです。
市販のミルクティーは甘すぎて私の体には厳しいので、砂糖入ってないミルクティーを自分で作って飲みたいです。
世界三大銘茶を飲む
ダージリンのセカンドフラッシュ(インド)が世界三大銘茶とのことですが残りの「ウバ(スリランカ)」と「キームン(中国)」もどんな味なのか飲んでみたいです。
ウバはミントっぽいらしくて、キームンはウーロン茶っぽいらしいです。
実際どんな味なのか自分で飲みたいと思います。
他にも知らない紅茶がたくさんあるので、たくさん飲んで自分のお気に入りを見つけたいと思います。
他にも、茶器を調べてみたり、お店とかメーカーにも詳しくなりたいと思います!