私が教師にならなかった理由

こんにちは、カッヅです。

実は私は教員免許を持っているので、中学・高校の先生として働くことができるのですが、教師にはならずサラリーマンとして働いています。

頑張って教員免許を取ったのに教師にならなかった理由を書きたいと思います。

何か資格を取らなきゃと焦っていた大学時代

資格の勉強しようと思ってもやる気でない…

カッヅ
就職に困らないように何か資格を取った方がいいのかな~?

大学を卒業すると就職してお金を稼がないといけませんが、自分みたいなダメ人間を雇ってくれる会社なんてあるのかと不安でした。

そんな時に「資格を持っていれば将来くいっぱぐれることはない!!」と思い資格について検索したことがあるのは私だけではないはず。

でも実際調べてみると、会計士や弁護士といった資格は難易度高すぎるし、聞いたこともないような簡単そうな資格は取っても意味ないんじゃないかと思い、やる気も出ません(笑)。

でも大学4年間もあって1つくらい資格取りたいな~と漠然と考えていたのですが、そんな時に見つけたのが教員免許でした。

授業受けていれば免許とれるっぽいぞ

大学入ってから知ったのですが、別に教育学部に入らなくても、決められた授業を受けていれば教員免許が取れるのです。ちなみに私は理学部でした。

ということで、授業数が増えるので大変ですが、教員免許を取るために頑張って授業を受けました。

ちなみに、教員免許を取るための授業は普段の授業より大変でした。

「先生になるなら生徒のお手本にならないといけない!」ということなのか分かりませんが、1回でも遅刻や無断欠席すると単位が出ない授業もたくさんありました。しかも、そういう授業に限って月曜日の朝一にあります。

病気になったら、それを証明できるようなものを先生に提出しないといけないとか。ダルすぎかよ。

教師について知るほど教師になりたくなくなった

ブラックすぎない?

教師の働いている時間長すぎだと思いませんか?

自分が生徒として中学校や高校に通っていた時は何も気にしていませんでしたが、よく思い出してみてください。

先生は生徒よりも早く学校に来て、授業が終わったら部活動の顧問をして、生徒が帰ってから自分の作業に取り掛かるといった感じです。

しかも、部活って土日もあったりするので、いつ休みなんだろうって感じです。

朝日新聞デジタル

 教員の残業時間を「月45時間、年360時間以内」とする規定が4月、法律に基づく指針に定められたのを受け、北海道教職員組…

2020年9月、札幌市を除く公立の小、中学校などの教員約6500人を対象にした調査では、小学校教員の残業時間は平均48時間33分で、残業時間が45時間を超えた人は過半数の51.5%。中学校教員は平均66時間46分で45時間超えは71.9%に及んだとのこと。

あと、「教員 残業」といったワードでGoogleで検索してみると、残業100時間超えてるみたいな記事もヒットします。

教師が天職であればいいですが、私は趣味もたくさんあって家族との時間も大切にしたいですし、休みはちゃんとほしいと思っている人間です。

とてもじゃないですが教師にはなれないなと思いました。

給料低くない?

労働時間のお話の次は、給料の問題です。

労働時間が長かったとしても、その分給料が高ければちょっとは教師になるモチベーションが上がります。

都道府県にもよりますが、大卒の教師の初任給は19~21万円くらいです。(ここから税金が引かれます。)

平成31年4月1日地方公務員給与実態調査結果より)

ちなみに大卒の人の初任給も20万円くらいで、教師と同じくらいです。

令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況より)

民間企業に入った人と教師の初任給一緒くらいなのかよって感じです。絶対教師の方が大変って思います。

ちなみに平均給与は都道府県別でみると、東京都が1位で441万円です。だいたい400万円台前半が給料としてもらえるようです。

年収だけを見れば低いとは思いませんが、ただ、労働時間に見合ってはいないと思ってしまいます。

授業以外にやること多くない?

学校の先生は、学習塾の先生のように授業をして勉強を教えてさえいれば良いということはありません。

子供の様子をよく観察し、必要に応じて声掛けをしたり、様々なケアをしなければなりません。

他にもモンスターペアレントの対応から部活動の顧問やら….めっちゃ仕事あります。子供同士のトラブルもいい感じに収拾をつけないといけません。

そもそもですが、学校の授業の準備するだけでも結構大変なんです。でも、それ+αでたくさん仕事が降ってきます。

「人に物事を教えることが好き」くらいの動機で教師を目指すのであれば、途中で嫌になってしまうと思います。

教育実習大変だった

だんだんと教師になりたくないなと思っていった私ですが、現場に出ていないのに決めつけはよくないなと思い、ちゃんと教育実習には参加しようと思って、中学校・高校へ合計1か月の教育実習に行きました。

授業の準備大変すぎてサビ残祭り

素人が何の準備もせずに教壇に立っても授業できないので、ちゃんと準備をしないといけません。

授業はだいたい50分くらいなので、1分刻みくらいで計画を立てます。アドリブで授業はできません。

何を板書するかもすべて授業の前に決めておきます。ちなみに、1枚の黒板に板書が収まらないと、生徒視点では見にくくて理解レベルも下がるので、意地でも1枚に収めないといけません。

さらに、私が担当した理科の授業では実験もあるので、実験が成功するか事前に自分で試したり、生徒の数の分だけ実験道具の準備を行います。

ハードすぎん?

サービス残業しないといろいろ間に合わないです。

やっぱり先生帰るの遅すぎない?

ネットで調べたりすると教師の長時間労働が問題になっているという話はよく聞きますが、実際はどうなんだ?というのが気になって、教育実習中は実際に働く先生をよく観察していました。

…….

帰るのおせえ~~~~

私たち教育実習生が仕事を増やしていたら申し訳ないのですが、私の担当となった先生は21時でも帰る気配を見せませんでした。

朝も結構早く来てるのに、まだ帰らないんですか…?って感じです。21時に帰ったとしても家に着いたら22時とかですよね?平日家で何もできないじゃん!

「あ…先生になるの無理…」と改めて思った瞬間でした。

教育委員会はさらにブラックらしい

私の担当となった先生はめちゃくちゃ優秀で、実は昔に教育委員会に引き抜かれていたそうです。

普通一度教育委員会に行ったら学校へは戻ってこれないらしいのですが、頑張って戻ってきたらしいです。笑

教育委員会側での主な仕事としては、各学校の先生たちがちゃんと授業できているかを確認したり、必要に応じて先生に指導したりするというものらしいです。担当になった地域の学校を車で回って、その学校の先生の授業を見て評価するみたいな感じです。

学校の先生を指導する立場の人がいるんだな~って思いました(無知)。

私の担当になった先生曰く、ガスバーナーを付けられない先生も過去にはいたとのことで、教員免許返した方がいいのにと思いました。先生も当たりはずれがやばいですね。

しかも、私は教師ですらブラックだと思っていたのに、教育委員会はさらに労働時間が長くてやばいとか。

教育業界に行くのもなしかな!と思いました。

とはいえ教育実習での学びも多かった

生徒が授業に興味を持てないのは100%教師の責任

あなたは学校の授業を受けていて楽しかったですか?

私は、楽しい授業もあれば退屈な授業もあったなと思います。

じゃあ、私がつまらなくて興味を持てないと思った授業って、私のやる気が足りなかったのでしょうか?

私の担当となった先生に言わせれば、生徒が授業に興味を持たせられなかったのは100%教師に責任があるとのことでした。

なぜなら、子供たちは本来知らないことを学びたがっているからです。

あなたも、知らなかったことを学んだり、わからなかったことがわかるようになると喜びを覚えるのではないでしょうか。年齢が低いほど、知らないこともたくさんあるので、いろんなことを学びたいはずです。

授業では、最初の導入でいかに生徒の興味を引けるかが一番大切です。

もはや興味さえ持ってもらえれば、子供たちは勝手に学び始めます。

授業をちゃんと聞かないのは生徒が悪いといって自分の授業のよくないところを振り返ることもせず、生徒のせいにしていては永遠に成長することもありませんし、生徒に変なあだ名をつけられたりしてなめられます。

教育実習を終えて、何か失敗したとしても誰かのせいにして生きるのはやめようと思いました。

本気で教師を目指さないなら教員免許は取らない方がいい

教師にならないなら教員免許を取らない方がいいです。

なにを当たり前なことを言っているんだと思うかもしれません。

でも、私みたいに何となく資格が欲しいから教員免許取ってみようかな~~と取る人もいると思うんです。

悪いことは言いません。他のことをするために時間を使いましょう。

教師の労働環境については徐々に改善されつつあると思うのですが、どう考えても民間企業の方がまともだと思います。

それに、教師の場合「子供がかわいそう!」とか、子供を盾にされるとどんなこともやらざるを得ない空気になってしまいます。真面目な人ほど大変な仕事だと思います。

資格は持っていても使わなければ意味がありません。それに教師になるには、免許を持っているだけではなく各都道府県で実施される教員採用試験に合格しないとなれないため、免許を取った後も壁があります。

教員免許に限りませんが人生は有限ですので、使わない資格はとるのやめませんか。